豊かな自然が育んだ、中空知の恵みが大集合!


2024年9月28日(土)9月29日(日)
10:00~16:00 ※小雨決行
砂川ハイウェイオアシス館 屋外北側子どもの国敷地内
・中空知5市5町の事業者によるグルメ、特産品の販売
・ステージイベント
・スタンプラリー
・ビンゴ大会
・薪バス「まき太郎」の展示、無料試乗
・消防車の展示、車内見学(9/28のみ)
・NEXCO東日本の車両展示
・パトカーの展示(9/28のみ)
砂川ハイウェイオアシス観光(株)
TEL:0125-53-2460
天候・その他都合により、イベント内容が変更、中止になる場合があります。あらかじめご了承ください。
イベント内容の変更、中止についてはホームページで随時お知らせします。
道央にある5市5町からなるエリアを中空知といいます。
道内でも有数の米どころで、そばや大豆、花卉など農業に加え、地域の人たちに親しまれている地元グルメや炭鉱メシ、スイーツなど食の地域資源が豊かな地域です。
中空知をもっと多くの人に知ってほしい。
そんな思いから2015年に初めて開催し、スケールアップしながら今年で8回目の開催となります。
豊かな自然が育んだ、中空知の恵みが大集合する2日間。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
ロングポテト、フランクフルト、おにぎり、きのこ汁
若鶏の半身揚げ、骨付きレック、鶏皮揚げ
ジャム各種、酢各種、果物、焼菓子
シフォンケーキ、フィナンシェ、カヌレ、コーヒー
真空パックとうきび
売切れ次第終了となる販売ブースもあります。あらかじめご了承ください。
ステージは天候により屋内(砂川ハイウェイオアシス館2F)に場所を移動し実施する場合もあります。
会場内3か所を巡ってスタンプを集めよう。
全て集めたら抽選会場へ。
特賞「レバンガ北海道観戦ペアチケット」や砂川ハイウェイオアシス館商品券などが当たるガラポン抽選に参加いただけます。
北海道で活動する男子プロバスケットボールクラブ「レバンガ北海道」が登場。
大人も子どもも参加OK!
見事ゴールをした方にはロゴステッカーをプレゼント。
日本で唯一の薪を動燃として自走出来るボンネットバスです。
戦前~戦後にかけて使われた代用燃料バスを北海道中央バスが再現。
後部には木炭と薪をくべる炉(薪ガス発生装置)がついています。
試乗体験では1周10分ほどのコースを運行します。
消防車を間近で見られるチャンスです。
普段は見ることのできない車内の中を覗いてみよう。
イベント会場内ではキャラクターグッズ、防災グッズ(非常食品など)の販売も予定。
高速道路の安全を守るパトロールカー、除雪車が登場します。
本物のパトカーをご用意!間近で見られるチャンスです。普段乗ることのないパトカーに乗ってみよう!!
一度はやってみたい!?
バブルボール相撲、フットダーツ、わくわくDIYを開催。
開催の前日にHPでお知らせいたします。
会場の一部エリアをペット同伴エリアとしていますので、そちらをご利用ください。
※補助犬(盲導犬・聴導犬・介助犬)は全エリア同伴いただけます
一般道路からお越しの方は北海道子どもの国駐車場(北側120台・南側330台)を、高速道路からお越しの方はハイウェイオアシス駐車場(400台)をご利用ください。
かかりません。
JR→バス→徒歩
(滝川駅、砂川駅からタクシーを利用の場合は1,500円程度かかります)
・滝川駅から
中央バス「滝川駅前」のりば②から歌志内線or滝川美唄線or滝川奈井江線に乗車→「工業団地入り口」で降車し、徒歩15分。
・砂川駅から
中央バス「砂川市立病院前」から滝川行きに乗車→「工業団地入り口」で降車し、徒歩15分。
都市間高速バス
札幌市内からは「高速あさひかわ号」や「高速ふらの号」など砂川石山で降車できる路線をご利用ください。
旭川市内からは「高速あさひかわ号」をご利用ください。
どちらも、砂川石山(砂川SA)で降車し、建物裏にある階段を降り徒歩15分ほどかかります。
会場内に本部テントがあります。
何かありましたら本部テントへお越しください。
お問い合わせ先
TEL:0125-53-2460
砂川ハイウェイオアシス観光(株)
出店事業者により異なりますが、基本は現金のみとなっております。
北海道砂川市北光401番地
砂川ハイウェイオアシス館北側
AM10:00 – PM4:00
(雨天時は中止・小雨決行)
TEL: 0125-53-2460
(砂川ハイウェイオアシス観光)
※天候やその他都合によりイベント内容に変更がでる場合があります。 ※画像は過去開催時などのイメージです。